RealPlayerの設定方法

学内でRealPlayerを使用する際の設定方法の説明です。従来のRealPlayerと新 しいRealOne Playerでは少し違います。(→従来のRealPlayer の設定方法)

RealOne Playerの設定方法

  1. RealOne Playerを起動します。

  2. 「ツール」メニューの中の「環境設定」をクリックすると次のような画面 が出ます。

  3. 左側のカテゴリの中の「プロキシ」をクリックすると次のような画面に変 わります。

  4. 「設定の変更」のボタンをクリックすると下のような画面が出ます。ここ で「PNAおよびRTSPプロキシ」の中の「プロキシを使用」をクリックして選択 し、さらに「RTSP」の「プロキシアドレス」に「202.35.224.202」を入力し、 「ポート」に「554」(多分これは最初から入っている。)を入力します。 「HTTPプロキシ」の方は「システムのインターネット接続プロキシ設定を使用 する」を選択します。入力が終わったら「OK」をクリックします。

  5. 左側のカテゴリの中の「ネットワーク転送」をクリックすると次のような 画面に変わります。ここで「接続を手動で設定する」をクリックするとその下の 「RTSP設定」ボタンが有効になりますのでこれをクリックします。

  6. 以下のような画面が出ますので、全ての項目を選択して「OK」をクリック します。

  7. 次に「PNA設定」のボタンをクリックすると次のような画面が出ます。ここでは 一番下のところだけ選択するようにします。そして「OK」をクリックします。 さらに「環境設定」の画面も「OK」をクリックして閉じます。

RealPlayerの設定方法

  1. RealPlayerを起動します。以下の説明はversion 8用 なので、もし以前のversionのものでしたらこの際RealOne Playerに更 新しましょう。ただしWindows95はRealOne Playerのサポート外なので困りま す。

  2. 「表示」メニューの中の「環境設定」をクリックすると次のような画面が 出ます。

  3. 「転送」のタブをクリックすると以下のような画面になりますので、「指 定した転送方法を使用」の方をクリックして選択します。

  4. 「RTSPの設定」のボタンをクリックすると次のような画面が出ます。ここ で「TCPでサーバに接続」の方をクリックして選択します。

  5. 「OK」のボタンをクリックして戻り、「PNAの設定」のボタンをクリック して今度は「HTTPのみを使う」を選択します。

  6. 「環境設定」の画面の「プロキシ」のタブをクリックすると次のような画 面が出ます。ここで「RTSPプロキシを使用」をクリックして選択し、 「202.35.224.202」と「554」を入力します。(後者は多分最初からこの数値が 入っている。)また「HTTPのオプション」のところは「WebブラウザのHTTPプロ キシを使用」を選択します。

  7. 最後に「環境設定」の画面も「OK」のボタンをクリックして閉じます。

  8. サーバーになかなか接続できずにエラーになる場合は、同じく「環境設定」 の画面で「接続」のタブをクリックして出てきた画面の下の方にある「ネット ワークタイムアウトの設定」ボタンをクリックして出てきた画面でより大きな 数値を設定してください。


戻る   by K.Miki (2003/07/30)