Internet Explorerなどで文字化けを防ぐ方法

Internet Explorerなどでは漢字コードを自動的に認識して正しく表示しよう とします。ところがパソコンで使われているShift-JISとワークステーション で使われているEUCではコードに重なりがあるために正しく認識できず、文字 が化け化けになってしまうことが良くあります。

これに対処するには幾つかの方法があるのですが、例えば次のようなものをファ イルの先頭に入れておくのも一つの方法です。

<!--龜=f3fd: euc decode error protection-->
この「龜」と言う漢字のEUCコードはShift-JISにはないので間違いなくEUCと して扱われます。よって以下に続く本体に識別できないようなものがあっても 全てEUCとして解釈されます。
もどる (97/09/25)